Webライターにとって仕事をする上で欠かせないのが⦅クラウドソーシング⦆です。
でも初心者にとってはいろいろなサイトがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回は「Webライターを始めてみたい!」と思っている人向けに、
「クラウドソーシングとは?」
「Webライターにおすすめのクラウドソーシングは?」
「『クラウドワークス』と『ランサーズ』の違いは? どっちを登録したらいいの?」
というお悩みについて、未経験からWebライターに転身し、実際にクラウドソーシングを利用している私がご紹介します。
この記事を読めば、未経験者・初心者Webライターに必要なクラウドソーシングがわかりますよ。
fukuuRa
ここでわかること
- 「Webライターを始めたい!」と思ったら、まず登録したい!2つのおすすめクラウドソーシング【クラウドワークス】と【ランサーズ】
- 【クラウドワークス】と【ランサーズ】それぞれの違いとメリット・デメリット
- 【クラウドワークス】と【ランサーズ】2つとも登録した方がいい理由
「Webライターってどんな仕事?」と気になった人は、こちらの記事をご覧ください。
あわせて読みたい
»【Webライターとは】どんな仕事内容?未経験でもできる?

クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングとは、オンライン上で依頼主(クライアント)と受注者がやりとりし、仕事を受発注できる仕組みです。
受注者は「タスク」「コンペ」「プロジェクト」などの形式で発注されている仕事を受けて、作業し、納品するというもの。
受注者の呼び方は各クラウドサービスで異なっていて、クラウドワークス→「ワーカー」、ランサーズ→「ランサー」となっています。
仕事内容もさまざまで、
- システム・アプリ開発
- HP制作
- デザイン
- 写真・画像編集
- ライティング
- 翻訳・通訳
- 事務・秘書・アシスタント など
があります。
fukuuRa
初心者Webライターにおすすめ2つのクラウドソーシング【クラウドワークス】と【ランサーズ】
クラウドソーシングの代表的なところとしては、
の2つがあります。
2つあると、どっちがいいのか迷いそうですが、
まずは最初に2つとも登録することをおすすめします!(むしろ登録無料なのでしない理由がない!)
fukuuRa
【クラウドワークス】とは
\おすすめクラウドソーシングを見てみる/
クラウドワークスは、2011年にサービスを開始した日本最大級、業界No.1ユーザー数(443万人・2021年12月時点)で実績と人気を兼ね備えたクラウドソーシングサービスです。
気軽な相談ができるコミュニティや、WEBライターなどの各分野のスキルアッププログラムやセミナーなどを提供している「クラウドカレッジ」があります。
fukuuRa
fuku
【ランサーズ】とは
\おすすめクラウドソーシングを見てみる/
ランサーズは、クラウドワークスよりも早い2008年に日本で初めて誕生したクラウドソーシングサービスです。クラウドワークスと並んで日本最大級となっています。
ランサーズでは「新しい働き方LAB」というサービスを提供しています。
イベントやスキルアップのためのセミナーなどの開催があり、ためになるセミナーが無料で受講できたりします。
fukuuRa
【クラウドワークス】と【ランサーズ】の違いとメリット・デメリット
fukuuRa
⦅ライティング案件数⦆
【クラウドワークス】2,618件>【ランサーズ】818件 ※約3倍の差!!(2021年12月調査時点)
fuku
そのほかサービス内容で細かな違いあるものの、ほぼ同じです。
fukuuRa
【クラウドワークス】の方が
- 未経験者・初心者向けのライティング案件が多いので、案件獲得しやすい!
【ランサーズ】の方が
- 法人のクライアントが多く、クライアントの質が高い
- 自分のプロフィールを閲覧したクライアントの足あと履歴が残るので、どんなクライアントさんが興味を持ってくれたのか把握でき、気になったクライアントさんへはアプローチできる
クライアントさんの質については、
- 【クラウドワークス】の方が全体の案件数が多いため、怪しい?と思われるクライアントさんをたまに見かける回数が【ランサーズ】よりも多くなっている
- 【ランサーズ】では、怪しい?と思われるクライアントさんからのメッセージは事前に削除される自動チェックのブロック機能のおかげで、直接目に触れる機会が減っている
という点で、ランサーズの方がクライアントさんの質が高いという印象を受けます。
基本的には、【クラウドワークス】【ランサーズ】2つとも、きちんとしたクライアントさんがほとんどです!
fukuuRa
【クラウドワークス】【ランサーズ】2つとも
- ライティング案件は、1文字@1円以下の低単価も多い
- 手数料(例:20%)かかるのは、結構痛い!(お仕事紹介してもらっているので手数料発生は当然ではあるんですが…)
例えば、手数料が20%かかる場合、
- 案件:1,500円 → 手取り:1,200円(手数料:300円)
- 案件:10,000円 → 手取り:8,000円(手数料:2,000円)
となるので、手取りはとても少なくなります。
fukuuRa
【クラウドワークス】【ランサーズ】どっちも登録した方がいい理由
ライティング案件が倍に増える!
【クラウドワークス】【ランサーズ】2つともに登録すれば、選べるライティング案件が倍に増える!!
2つともに登録すれば「選べる案件が増える→獲得できる案件も増える→実績も積みやすくなる」となります。
そもそも案件が少ないと選びようがなく応募するのも一苦労
とくに未経験・初心者Webライターの場合は、案件が少ないと「自分にできそうな案件」を選べないデメリットがあります。
fukuuRa
fukuuRa
fukuuRa
fuku
fukuuRa
fukuuRa
初心者Webライターは【クラウドワークス】【ランサーズ】まず2つとも登録して使ってみよう!
「Webライターを始めてみたい!」と思っている人に、まず登録したい!2つのおすすめクラウドソーシングについてご紹介しました。
登録は無料なので、まずは【クラウドワークス】【ランサーズ】2つとも登録して、募集されているお仕事案件を見ることから始めてみるのをおすすめします♪
fukuuRa
\クラウドワークスに登録してみる/
\ランサーズに登録してみる/
まとめ
- 「Webライターを始めたい!」と思ったら、まず【クラウドワークス】と【ランサーズ】の2つとも登録がベスト!
- 【クラウドワークス】と【ランサーズ】の大きな違いは案件数で、ライティング案件は【クラウドワークス】の方が約3倍多い!
- 【クラウドワークス】と【ランサーズ】の2つとも登録した方がいい理由は、選べるライティング案件が倍になるから!
まずは自分が「Webライターに向いているかどうか知りたい!」という人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
»【Webライターなるには】向いている人3つの特徴と必要になる6つのスキル

「Webライターって未経験でもなれるの?資格は?」と気になった人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
»【Webライター】未経験でもなれる3つの理由

この記事が、みなさんのお役に立てたらうれしいです!ふくうら(@fkr099)でした。
fukuuRa